年末に うすでついたという あんこ餅と きな粉餅をもらった。
自家製なので 甘味もおさえてあり、さすがに手作り。おいしくいただいた。
ふたつ残ったので、翌日 そのまま食べたけれど 固くなかった。
もちをいただいた方に そのまま伝えると、もち米を蒸したものに 長芋をすりおろしたものを加えて もちをつくと 固くならないそうだ。
こういうことを 生活の知恵というのだろうか。
岩手県では1月1日~11日の間は、あんこをつけた餅は食べない。邪気を払う、一番 格が高いものなので、神様が降りてきている間には 人間は口にしないそうだ。
これは日経新聞の記事(1/7)で 知りました。
この年になっても知らない事ばかり・・。