アーカイブ: 2016年2月

2016/02/28

永続的リンク 12:54:08, カテゴリ: つれづれなるままに

歴史館は気に入りました(土岐市美濃陶磁歴史館)     (2060)

 土岐市泉町にある美濃陶磁歴史館で重要文化財特別公開
 「元屋敷陶器窯跡出土品展」が公開されている。

 受付で「今日は”織部の日”で入館無料です(2月28日)」と。

 登り窯で焼かれた黄瀬戸、志野、織部、瀬戸黒の美濃桃山陶の作品が展示されている。

 元屋敷陶器窯跡の出土品からも、どれも重要文化財指定のものが たくさん一挙に公開。


 焼成中に窯から引き出し、すぐに水に浸けて、急に冷やして生まれたという漆黒の抹茶茶わん(瀬戸黒)は見とれました。

 歴史館から歩いて5分、織部の里公園にある、
 国指定史跡:元屋敷陶器窯跡。

 大窯(1、2、3号窯)、元屋敷窯(連房式登窯)は
 ボランテイア案内の方がていねいに説明してくださった。

*

*

 登り窯の焼成室14室、全長は24m、かなりの高低差。

 案内の方はすこしメタボ気味の男性で、
 登り降りに大変そうだった。 

 登り窯の焚き口は、北風が吹き込まない、南向き斜面で、
 湧水の小川が下のほうに流れている位置に取るとか。

 昔の人の知恵は見事でした。

 (わたしがよく行く御嵩町兼山の登り窯もそうでした。)


*

2016/02/24

永続的リンク 20:14:31, カテゴリ: つれづれなるままに

富加町郷土資料館へ            (2059)

*
 岐阜県に用事があり出かけた。
 わが家は愛知県だが、車で10分も走れば岐阜県側へ。

 岐阜県加茂郡富加町は 濃尾平野の北東に位置する所で、
 日ごろはあまりなじみのない地区。

 ここに「富加町郷土資料館」がある。
 きょうは時間があり、ここまで足を延ばした。

 富加町は現存する日本最古の戸籍があるところ。
 (それは奈良東大寺正倉院から発見された)

 DVDをスクリーンで見ながら、  
 「大宝二年(702年)御野国加毛群半布里戸籍」
 の書きかたや家系図から、
 大家族の成り立ちや、ムラの様子を知りました。


 特別展示室では季節がらひな人形(つち雛)があった。

 いろいろな雛人形を見かけるが、
 ここの人形は衣装の古さも感じず、上品な つち人形。

 道具類も それは上質なものだった。

 富加町は人口5,400人ほどの町だが裕福な町のようで、
 緩やかな丘陵地に 東大寺正倉院を模した立派な建物が
 広い土地にゆったりと建てられていた。

*

2016/02/22

永続的リンク 19:48:49, カテゴリ: つれづれなるままに

獅子文六・著 『「悦っちゃん』ちくま文庫 (2058)

*
 獅子文六・著 『 悦っちゃん 』ちくま文庫  


 学生時代に獅子文六著は ほとんど読んだ。

 昨年、文庫本化され ちくま文庫から出版された。
 なつかしくて 手に取った。

 内容はすっかり忘れていたので おもしろかった。

 悦っちゃんの おてんばぶりと おませなそぶりが
 よく描かれて 笑ってしまう。

 次回は『娘と私』を読んでみよう。

【写真】獅子文六・著 『 悦っちゃん 』ちくま文庫
2015.12.10.第一刷発行 筑摩書房・刊 @880e
 初出は 1937年3月に講談社より刊行。

*

2016/02/15

永続的リンク 00:00:59, カテゴリ: つれづれなるままに

新東名 つながる              (2057)

*
 2月13日 開通(豊田東JCT~浜松いなさJCT)
 新東名高速道路がつながった。


 新東名がつながったら行きやすくなるので待っていた。

 開通3日目。 交通情報で確かめてから出かけた。

 高速の道中は渋滞も無しだったが、
 岡崎SAサービスエリアは進入路から本線まで車の列。

 「満車」標識が出ている。
 待つのは苦手なのでわたし達は そのまま通過。

 つぎの長篠設楽原PAパーキングエリアでひと休み。

 設楽が原の合戦場の山すそにあり、
 徳川家康本陣も 眼と鼻の先。

 浜松いなさJCTから三遠南信自動車道へ回り込んで
 鳳来峡で降り、新城まで南下。

       (新城市 長篠城址史跡保存館の外観)
 長篠城址史跡保存館には日の本一の火縄銃が展示され、
 わたしには見応えがあった。

               (陶板絵)

 きょうは時間がないので、
 帰りは新城ICから どこにも寄らず。

 新東名で豊田東JCTへ。東海環状道、中央道を戻って
 1時間半足らずで帰宅。

 帰りは「早かったなあ」・・

(店償三年1575五月二十一日長篠・設楽ガ原の戦い。)
(織田・徳川軍vs武田軍の配陣 の図)
*

2016/02/13

永続的リンク 23:12:39, カテゴリ: つれづれなるままに

「ちいさな朗読会」         (2056)

 知人が朗読会を開く。
 「ちいさな朗読会」  犬山新婦人「朗読を楽しむ会」

 会場は「ぎゃらりぃ 木屋」
 よく 展示会を観にいくところ の裏手にあった。
 20~30人入ったら いっぱいになる。

 知人は東北出身。
 東北弁はお手のもの。

 宮沢賢治の世界 ・・・
 必要なところは 方言で。 雰囲気は充分伝わる。

 他の三人の方もそれぞれ内容に、声の質を合わせて工夫され
 物語りが心地よく聞こえる。


 「なめとこ山の熊」は朗読の合間に篠笛が入り、
 盛り上がって、いつまでも耳に残った。

 ・・ また いつかお聞かせください。

*

2016/02/07

永続的リンク 08:50:44, カテゴリ: つれづれなるままに

山口恵以子・著 『 早春賦 』 (2055)

  山口恵以子・著『 早春賦 』 幻冬舎・刊


  明治時代に生きた強い女性・菊乃の生涯を描いた大河小説。

  この手のものはあまり読まないが、
  読み始めたら止められなく、寸暇を惜しんで完読。


  女性の権利を見事に貫き生きる。

 小説だと思っても
  「素晴らしい」「お見事」と感動した。


 以前に読んだ『食堂のおばちゃん』と同じ作家と知り、
  作風の違いにびっくりした。

【写真】 山口恵以子・著『早春賦』 幻冬舎・刊
2015.11.25 第1刷発行 @1500e
*

2016/02/04

永続的リンク 16:11:17, カテゴリ: つれづれなるままに

藤工芸 特別教室 雛飾り     (2054)


 陶工芸の先生から
「お雛さまの色紙作りを習ってきたので
 みなさんも作られませんか」

 ということで 特別教室を開いてもらった。


 好きな古布を使って 衣装を貼る。

 小さくて 細かい作業だった。

 わいわい がやがやと 二時間あまりで出来上がった。

*

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2016年2月
<< < 現在 > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?