ことし5月から9月まで 第1と第3土曜日。 10回の講義。
木曽川にまつわる文化、歴史などの話を聴く。
人気が高く 200名の席は ほとんど満席、
受講者の80%は 中高年の男女で埋まる。
最終回講義は「木曾三川と洪水」(所 史隆講師)。
わたしは洪水とは縁が無く、今に至るまで あまり関心が無かった。
知識として頭の片隅に残っていたら、
大雨の時、少しは役に立つかしらとぼんやり考えていた・・。
わずかな受講料で 日常あまり聞くことのできない話しを聴くことができ、大変よかった。
どうしても都合が付かなくてもあり、10回のうち8回出席。