「道の駅」に決定した品野陶磁器センターで、
「第3回SETO品野 クラフトフェア」が 協賛で 開かれた。
あいにく雨だったが、
瀬戸は生まれ故郷なので、気軽に出かけた。
ここでのクラフトフェアには 初めてだったが、新聞で「なかなか評判がよいので、出店舗も100以上ある」と読んでいた。
好きな陶芸はじめ、木工、古布、アイアン、ガラス、糸屋・と 魅力ある店がいっぱいだ。
この春行った 松本クラフトフェアにも、負けないほどステキでした。
最初に目に付いた木工の店は、
旧い舟の板やスス竹を上手に使ったインテリア作品が数多くあり、魅力のある品が 多くあった。
下の写真は、数珠をくりぬいたあとの木片。ローズウッドで堅い。
たのしいインテリアに 変化させよう・・。
陶器は さすが1300年のせとものの産地。
参考にしたいと思うようなものを買った。
自分にも投資しなければね・・。
ガラス製品も 質が高く欲しいものがいっぱい。
日本の工芸品は どれも すぐれもの。
来年は 朝早くから 行こう!
雨模様の会場・・。