午前中 釉がけ。 この部屋はクーラーが無いので、夏は 汗だくになる。
花器、箸置き、湯呑み、鉢など・・24個。
白釉でも 何種類もあり、器の種類と、どの土を使うかで変わるので、考えながら釉がけすると、結構時間がかかる。
毎日 料理を作り、盛り付けたり、手に持ったりして、 使いながら工夫して作る(作陶する)生活道具は、 作りがいがありますね。
地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。
powered by
RSSとは?