アーカイブ: 2009年7月28日

2009/07/28

永続的リンク 08:45:51, カテゴリ: つれづれなるままに

「木曾川流域の商品経済」 (木曽川学セミナー)



 木曽川学セミナー「木曾川流域の商品経済」。
 講師は 松田之利先生(岐阜市立女子短期大学学長)。

 商品経済というのは、自給できるものもできないものも、
 売ることを目的に「作って売ること」を言うそうだ。

 木曾川流域は、絹織物(養蚕)と綿織物の商いによって経済が成り立っていた。
 ただ、糸と織物はできるが、染めは京都西陣へ出していたので、京都とのつながりが強くできた。

 大衆商品としては、「綿(木綿)」と「菜種油」。
 菜種油は、夜も働くためには 灯かりが必要。
 そのために菜種油がよく売れたという。
 木曽川沿いの商品はこのように発達をしてきた、と知った。

 「しなければならないこと」が溜まって、時々 さぼろうかなぁと思うが、少ない受講料で講義を受けられる。
 日常とかけ離れた時間が持てるし、
 知らないことが教えてもらえることに、感謝して受ける。

 

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2009年7月
<< < 現在 > >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?