アーカイブ: 2008年3月08日

2008/03/08

永続的リンク 04:28:08, カテゴリ: つれづれなるままに

春告げ草は?

 朝、NHKのわくわくラジオを聴いていたら、美しい日本語というテーマでした。

 「春告げ草は なんだ?」という質問をされた。
リスナーからは、福寿草・・とか、おおいぬふぐり・・、つくし・・とかの答えが返ってきた。
 実は「梅」でした。

 「春告げ鳥」は うぐいす。
 江戸時代の人は、うぐい、うぐい・と鳴き声を聞いたから、うぐいすと名づけられたそうだ。
 「春告げ魚」は 鰆(さわら)かと思ったら、鰊(にしん)だとか。
 調べてみたら、鰊は三、四月に北日本の海に群来する魚でした。

 美しい日本語、大切に使いたいものです。

 わが家の梅も咲きそろいました。
 春が来ました。

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2008年3月
<< < 現在 > >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?