アーカイブ: 2011年1月26日

2011/01/26

永続的リンク 00:24:04, カテゴリ: つれづれなるままに

明治村  再発見       (1137)



 明治村は何度行っても 発見がある。
 何気なくボーっと見ていれば それで終わる。

 「長崎居留地二十五番館」は、明治の頃、長崎に居た外国人が住んでいたという住居。

 ここに「明治の厠(トイレ)」が展示されている。

 染付けのきれいな絵柄の便器(磁器)、青磁の便器。
 それに陶器で作られたチェインバー・ポット(おまる)(明治宮殿で使用されていたもの)、洗面器、水差しなどがある。
 ・・・これは 見応えがある。

 ずいぶん前に聞いた話しだが、韓国ではチマチョゴリの下に、チェインバー・ポットをそーっと隠して 用を足したと。

 その後 このチェインバー・ポット(おまる)は日本にも伝わってきた。 美しい絵柄で優雅、とても用を足す器とも思えない。


 こういう器(?)に 絵を描く 細やかな芸は、
 日本人ならでは、の ものかしら。

 
 明治村には たくさんの建物をはじめ、すごい文化財がある。
 ・・・・・・まだまだ 楽しみな”村”。

【写真上】「長崎居留地二十五番館」「明治の厠」展示室
【写真中】チェインバーポット(おまる)、水差しなど
【写真下】染付けの絵柄の便器

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2011年1月
<< < 現在 > >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?