いつも思うことだが、施釉は むつかしい。
先日は、素焼きの皿に 釉をかけてきた。 そのときの釉薬は 流れやすい性質の種類であり、 注意して かけてきたつもりだ。
きょう 皿が焼成されてきて、ひと目見て びっくり。
窯の 棚板に接する部分には、撥水剤を塗りつけて、 くっつかないように するのですが・・・。
どういうわけか 一部が棚板に しっかりくっついている。
それも 一番気に入っている作品だった・・。
【写真】 窯出しした作品の皿。 施釉の失敗作品。
地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。
powered by
RSSとは?