アーカイブ: 2011年10月23日

2011/10/23

永続的リンク 01:05:18, カテゴリ: つれづれなるままに

サフラン              (1403)


 NHK-BSで「こんなすてきなにっぽんが」という番組を見た。
 
 大分県竹田市では、現金収入の一つとして100年前から、
 サフランの花を栽培している。

 驚いたことに土の上ではなく、風通しのよい小屋の中で、球根から花を咲かせている。
 これは竹田市独特の栽培法だ。

 今ごろの季節(仲秋のころ)になると、あやめに似た薄紫色の花が咲く。
 一つひとつの花から めしべのみ摘み取る。

 この作業はたいへん根気がいる。
 摘んだめしべは コタツの中で乾燥させる。

 あれだけの花から ほんの少しだけしか 採れない。
 高価なわけだ。

 わたしはパエリアを作るとき以外に、使用方法を知らない。
 サフラン酒、サフランティーにして飲むとおいしい と番組は言っていた。

【写真】 サフランの栽培函。サフランの花。花びら。めしべ。

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2011年10月
<< < 現在 > >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?