アーカイブ: 2009年3月25日

2009/03/25

永続的リンク 04:25:15, カテゴリ: つれづれなるままに

おいしい本たち (part Ⅱ)


 一冊目(part Ⅱ)。
 『世の中で一番おいしいのは つまみ食いである』平松洋子・著 文春文庫

 ふだん、会話の中で、手洗い、上手、手加減、手間、手分け、手盆・・など、手の付くことばは たびたび使う。

 この著者は「手を読む」として、手の付くことばを80個以上も挙げ、コメントをひとつづつ書いてある。
よく これだけ集められたものだ。

 著者は フードジャーナリスト、エッセイストの肩書きをもっておられる。
 そのうえ、料理のアイデアは長けておられ、エッセイの内容も幅広く、ボキャブラリーも多く、おもしろい。

 口八丁、手八丁というが、著者こそ よい意味での このことばにぴったりの人ではないかと思う。

【写真】平松洋子・著『世の中で一番おいしいのは つまみ食いである』文春文庫 文芸春秋・刊 2008.8.10.第1刷。@600e

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2009年3月
<< < 現在 > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?