『 妻の超然 』 絲山秋子・著 新潮社・刊
著者:絲山秋子さんは、2006年に芥川賞を受賞した作家として 名高い。
一度 読んでみたいと思っていた『 妻の超然 』だが、「超然」ってどんな意味かと辞書を引いてみた。
「俗世間から 離れているさま」と出ていた。
この小説を読んだ限りでは、それほど「超然」の奥様だとは 感じなかったけれど、こういう夫婦もあり、かなぁとおもしろく読んだ。
「小田原は 幕の内弁当のような街だ。」
「ゴマ塩振った ご飯を・・」などと表現されたり、とにかくわかりやすいことばで、人間のわかりにくい心理を 読ませている。
文章の達人の作家だ。
次には、芥川賞受賞作品『沖で待つ』を読んでみよう。