表面がなめらかな西洋かぼちゃが 4個採れた。
6月に中津川地方へ出かけた折に、苗を買った。 勢いがよく、大きな花がつき、実がなった。
原産地は南米で、日本へは16世紀にポルトガル船によって来た という。 かぼちゃの名も ポルトガル語がなまって名づけられたようだ。
味は 日本のかぼちゃより あっさりしているので、 今夜は 天ぷらにして 食べた。
地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。
powered by
RSSとは?