アーカイブ: 2008年10月24日

2008/10/24

永続的リンク 03:53:55, カテゴリ: つれづれなるままに

はじめてのロクロ  (大迫みきお・忍釉・桧原窯)


 知人は「これからロクロをやってみたい」という。

 わたしが湯のみを挽いているのを見てびっくりしていた。
 手びねりで作れば何十分もかかるが、ロクロではわずかな時間でできてしまう。

     ***

 わたしもロクロを始めたころ、友人に連れられて、常滑の作家を訪れた(桧原窯の、今は亡き大迫みきお氏)。

 先生は1時間に湯のみなら50個くらい挽けると言われ、わたしにはうそのように思えた。
 実際に先生のを見てみると 嘘ではなく、魔法のようだ。

 しのぶ竹(忍竹)という竹の「忍釉」を使った作品は、優しい色合いで和食器としてすばらしい。
 とくに先生の まな板皿は最高。

     ***

 わたしも茶わんを作らせていただいた。
 後日 先生の手が加わり、送られてきた。

 おだやかで 教え方の上手だった先生。
 新聞紙上で知った先生の訃報。
 あれから10年にもなるか・・。


【写真上】わたしがロクロを始めたころの「忍釉茶わん」。
 故・大迫みきお氏の手ほどきを受けながら作った茶わん。
【写真下】故・大迫みきお氏作「忍釉盃」・桧原窯。
 函書き、しおりもなつかしい。いまも大事にしている。


Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2008年10月
<< < 現在 > >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?