おせち。
・・・毎年、同じようなものを 作る。
これさえあれば お正月が祝える、と言われるようなもの。
30日は 黒豆と 伊達巻。
実家の黒豆は、
夏に食べたナスのヘタを干して 保存していたものを、
水で戻して、いっしょに煮込んでいた。
たぶん、これは父のふるさと:福井県の伝統料理。
黒豆は 冬になると、普段でも よく煮る。
(ただし 今は 黒豆のみ)
母の大好物だったので、母が作れなくなってからは、
わたしが煮ては 持参していた。
若い頃は「また黒豆?」と 食べなかったが、高齢になった今、
健康のためにも、よく煮ていただくようになった。
先日、歌手の石川さゆりさんが、
「声のためには 黒豆の汁を飲みます」と言っておられた。