(多宝塔:700年余前・鎌倉中期建立。尼将軍北条政子の寄進)
先週 芸能人の鈴木ウド氏が「旅してごめん」という番組で、訪れていた・・岐阜県関市武儀町下之保の「日龍峯寺(にちりゅうぶじ)」という お寺。
5世紀仁徳天皇勅願寺で開創、岐阜県内で最古のお寺。
地元の人は「高沢観音」とか、美濃の清水とも親しまれる。
そちらへ行くついでに、足を延ばして行ってきた。
のどかな山あいにあった。
と言っても、お寺は平地から4kmちかくも、車で山道を登った。
参拝者駐車場で 知らない人だったが 話しかけられた。
「どの道からですか」。
「・・同じ道です」と答えたら、「森の中の薄暗い、狭い道で 怖くてね・・」。
わたしも同感。わたし一人では 絶対に来ないですネ。
でも、重要文化財(多宝塔/国)(本堂/県)に指定されたところで、さすがに見応えのある寺でした。
(本堂:五間 四面入母屋造り桧皮葺き。前方は舞台造り)
帰りは 道の駅で野菜類をいっぱい買い込んで、今夜は里の秋の味で 夕ご飯作り。
上天気の週末、気持ちのよいドライブ日和でした。