アーカイブ: 2008年5月19日

2008/05/19

永続的リンク 02:00:49, カテゴリ: つれづれなるままに

風呂敷

 押入れを片付けていたら、木綿の風呂敷が何枚も出てきた。
 嫁入り道具を包んで、親が持たせてくれたもの。

 私が結婚する頃(40年以上前)には、木綿の風呂敷は日常よく使用していた。
 また各商店などでは、中元、お歳暮の品としてお得意さんに出していた。

 私のも店の屋号が染め抜いてあるものがほとんどだ。
 今は使わなくなったが、これからは手に入らないので、きれいなものは洗たくしてとって置くことにした。
 はたして役にたつでしょうか・・。

 「嫁入り道具として風呂敷を子に持たせる」という習慣は、江戸時代から行なわれていたという。 NHK「美の壺」でいつか放送していた。

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2008年5月
<< < 現在 > >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?