駄知の窯やめぐりの祭りに行った時、 日本一のすりばち屋(南楽窯)の「すりばち館」にも立ち寄った。
これまでに日本中の窯で焼かれたすりばちが展示され、 興味深く見せてもらった。
娘が欲しいと言っていたので、即売場でひとつ買った。 すりばちは独特の茶色のものが多いが、 今はカラフルな色や赤絵のものや、手の付いたものもあり、 どれもこれもよくて、選ぶのに迷ってしまう。
私は染め付けの、手書き模様の大きなものが欲しかったが、 2万円以上もしたのであきらめた。
地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。
powered by
RSSとは?