瀬戸市に 用事があり、
窯業を営んでいる、弟の友人を訪ねた。
わたしが出た小学校にほど近く、
このあたりへは何十年振りか。
あたりの町の様子はすっかり変わっていた。
このご主人と わたしは同じ小学校出身なので、
話しがはずんだ。
家業の焼き物(器)を褒めたら、
なんと ひとつ下さった(ラッキー!)
帰り道 急坂をさらに上の方へ行くと、
磁祖・加藤民吉をまつる窯神神社があり、お詣りした。
この神社は、小学生のころ写生会をしたり、
放課後に遊んだりした・・
毎年9月の第二土曜日・日曜日が 例祭日で、
この日 「秋のせとものまつり」が街中で行われる。
※ 「春の せとものまつり」は、瀬戸の産土神を祀る深川神社の例祭日(4月第3日曜日)に合わせて 街中で行われる。深川神社には陶祖・加藤景正の手による陶製狛犬が在る。
*****