アーカイブ: 2014年6月01日

2014/06/01

永続的リンク 21:18:59, カテゴリ: つれづれなるままに

茶碗を発掘した!           (1864)



 庭の掃除をしていたら、
 椿の木の根元、落ち葉の陰から 茶碗が出てきた。

(何年も前・・4~5年かな)織部釉をかけた茶碗・・

 青織部釉は焼き上がったばかりでは
 くすんだ色合いをしている・・

 栃の実の傘を水に浸けた中に容れておくと、
 (柿渋と同じように)酸化を抑える被膜になる、と聞いていた。
   

 わが家にはどんぐりの木(シラカシ)がある。
 (できればアベマキがよい)

 秋にどんぐりの実の傘を拾い集めて水に浸け、
 その中に茶わんをを入れておいた。

 いつまで入れておいたらよいのかわからず、
 長いこと浸かっていたからか、
 すごーくいやな臭いがしてきた。


 家の中に持ってくるのはいやなので、
 椿の根元に置いておいた、というわけ。

    * * *

 出てきた茶わんは 臭いはすっかり消えて、
 とても良い色あいの織部茶わんに変わっていた。


 何年ぶりかでのご対面に
 家中 大笑い・・



                    * * * 

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2014年6月
<< < 現在 > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?