アーカイブ: 2013年10月20日

2013/10/20

永続的リンク 16:31:54, カテゴリ: つれづれなるままに

市民大学・明治カルチャー史学科    (1809)


 朝から激しく雨降る中、
北口駐車場から正門近くの三重県庁舎の教室まで20分歩く。


 本日のテーマは・・ みる~文明開化の「かたち」
 講師: 博物館明治村 学芸員 中野 裕子先生。


 「かたち」というテーマで 明治の建物の正面をみる。
 柱・柱頭の型がこんなにいろいろあり、美しい彫刻が施されている。

 ・・ドリス式、イオニア式、コリント式、トスカナ式

 またアールヌーボーの影響で家紋(シンボルマーク)も、
 大変に凝ったものがある。

 菊の御紋も、明治村には多くあるようだ。



 明治村を何度も訪れているが、
 細かいところまでは 見てない、と気付かされた。

 こういうお話をお聞きしたあと、
 建物を見て回ると 楽しみも増す。

 
 
 受講後も、きょうは冷たい雨だったので、
 きょうのところは帰りました・・



Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2013年10月
<< < 現在 > >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?