(せいろで蒸す)(臼と杵で搗く)
ボランティアをしている「しみんていの会」主催で、 年末のもちつき交流会が開催された。
有機米を作られているNさんの もち米18kg。 9臼 つく。
いまは杵でもちつきを体験している人は、60歳代より上の人ばかり。 「手返しは慣れてないネ」「子どものころ やったよね」などと何十年か前のことに、話の花が咲く。
もち米に、古代米とか、キビを2割混ぜたものもあり、 これはとてもおいしかった。 わたしは古代米入りのお餅が おいしかった。
地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。
powered by
RSSとは?