アーカイブ: 2014年10月25日

2014/10/25

永続的リンク 20:19:59, カテゴリ: つれづれなるままに

庭とインテリアから見る”すまい”     (1936)


 明治村学 第3回目講座。
 今日のテーマは、「 庭とインテリアから見る”すまい” 」

 講師は 博物館明治村 学芸員・中野 裕子先生

 明治の代表的な公邸、私邸、別荘など紹介され、
 どのような”すまい”であったかを話された・・

 ・・西郷従道邸、有栖川宮邸、芝川又右衛門邸、
 西園寺公望別荘「坐漁荘」・・

 明治村に移築されている、どの邸も、
 これまでに見ていたので、

 先生の説明を受けると だいたいは 解かりました。
 が、鉄製暖炉とか 木製の椅子家具は輸入品であったのか。

 細かいインテリアの家紋の話や、
 その庭が誰によって造られたのか、と説明を受けると
 改めてもう一度見てみたいと思った。


 明治の贅(ぜい)を尽くした建物(重要文化財も多い)が
 みられる明治村は、
 知れば知るほど見応えのある博物館ですね。


 時は10月、上天気の週末で、
 村内も朝から 賑わっていた。


             *****     

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2014年10月
<< < 現在 > >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?