アーカイブ: 2013年7月24日

2013/07/24

永続的リンク 00:35:50, カテゴリ: つれづれなるままに

『 手のひらにのる骨董 』        (1777)



  『 手のひらにのる骨董 』               
  ~美しき日本の 小さなこころ~          
  貴道 裕子・著  世界文化社・刊        

 著者は 京都の美術商に生まれ、
 子どもの頃から 古美術に親しまれた方。

 本書には、
 蒐集された豆皿、ぽち袋、帯留めが紹介されている。

 やはり、わたしは豆皿に ひかれる。
 (小さな皿で 直径10㎝くらいまで)

 好きなのは、唐草文様や つる草の蔦や葉が絡み合って連続文様を描いたもの。
 
 わたしの持っているものは明治時代のものだと思う。

 本書の中で とっておきの豆皿や 思い出のあるものは、
 飾って楽しむのがよい、と書いてあった。

 さっそくミニサイズのアートを玄関にあしらってみた。

【写真上(部分)】貴道 裕子・著 『 手のひらにのる骨董 』      
     2013.1.20.初版第1刷発行 世界文化社・刊    
【写真中】 同書から写したもの
【写真下2枚】 お気に入りのミニアート


Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2013年7月
<< < 現在 > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?