『 つくってあげたいシニアの「置き弁」 』
舘野鏡子・著 NHK出版 あしたの生活・刊
昨年6月にNHKアサイチの料理のコーナーで、
「ごぼうのドライカレー」を紹介されていた。
さっそく作ると、家族も(娘も孫も)気に入って、何度も作ってきた。
この本を見て「あっ! この料理研究家!」と思い出した。
わたしと同じ世代のご両親の体調の変化に合わせて、お昼ご飯をつくって食卓に置いておくお弁当「置き弁」の献立の数々を本にまとめたもの。
わが家の場合は全部自分で作るので、参考になるヒントがいっぱい。
たとえば、キャベツの千切りなどは、細切りにして歯触りを残しつつ、噛みやすくする必殺技が書かれている。
若い方なのに、よく気が付くと感心。
そうそう キャベツは熱湯はひと掛けして、流水で冷ます。
やってみると生よりもずーっと食べやすい。
わたしには、おいしい「お役立ち」の一冊。
【写真・一部】 舘野鏡子・著 NHK出版・あしたの生活・刊
『 つくってあげたいシニアの「置き弁」 』 2012.11.17.第1刷発行 @1600e