 22:56:13, カテゴリ: つれづれなるままに
 22:56:13, カテゴリ: つれづれなるままに	
 今年度も10回目の本日で終了。
 一回欠席、九回出席でした。
 
 本日のテーマ「木曽三川改修工事とデ・レーケ」
 講師は 岐阜聖徳学園講師の所 史隆先生
 「デ・レーケ」??
 何だろうと思いながら 話しを聞いていた。
 近代化への道を急いでいた明治時代には、
「お雇い外国人」という学者や技術者が招聘されていた。
 日本に土木技術を指導に来た人、デ・レーゲも、
オランダからきた、その内のひとりの名前だった。
 デ・レーケは木曽川下流部の治水・堤防改修のために、
「いかにして木曽川の水の流れを分流もせず、伊勢湾の海まで流し切る」ように努力したか、という内容だった。
 この手の学問は苦手だが、
 考えていたよりおもしろい内容で、よくわかった。

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  