*
ひと月近く前かな(?)
タレントのウド鈴木の番組「旅してゴメン」を見た。
岐阜市の北の方で、椿洞にある、
公益財団法人「みつばちの家」を放映していた。
蜂に興味はなかったが、ウドちゃんと館長さんとのやりとりが とてもおもしろかった。
これはぜひ行ってみたいと思ったが、
ここのところ忙しかったので きょうやっと出かけた。
家から車で一時間半ぐらい。
岐阜市畜産センターを目指して、探しさがし到着できた。
館長のNさんが居られ「テレビで観ました!」と話したら
その時の思い出話をしてくださった・・
なんの前触れもなく突然タレントさんが入ってこられ、
驚いたことなど 楽しそうに話される。
わたしのほうと 館長さんと 両方が知っている知人が、
偶然あることがわかり、あれこれと話しが盛り上がった。
みつばちは一万年も昔から、
人の暮らしに役立ってくれている。
8の字ダンスで 蜜の在り場所を仲間に知らせる。
女王蜂はローヤルゼリーばっかり食べている・・
・・この博物館では これらをパネルやビデオで
わかりやすく解説されている。
隣りの畜産センターには馬場に馬やヤギも見られる。
幼稚園の遠足でたくさん子たちも楽しんでいた。
・・一度 ぜひお出かけください。
岐阜市椿洞(中野)776 電話058-294-2002
*****
帰り路、秋の三田洞弘法さんにお詣りしてきた。
もう一か月後には紅葉がきれいでしょうね。
*
公益財団法人「みつばちの家」を訪ねたとき
いただいたパンフレット。
もう何十年も前の版だとのこと。
貴重なので 全部のページを写真で載せておきます。
p1
p2
p3
p4
p5
p6
(公社)岐阜県観光誘客課が発行した小冊子の、
「2015産業観光スタンプラリー」にも紹介されていました。
訪ねてみたい人は つぎをご参考までに。
公益財団法人 みつばちの家 入館料: 無料
岐阜県岐阜市椿洞776-3 Tel:058-294-2002
(岐阜市畜産センター 広い駐車場と馬場の西側)
開館時間:9:30~16:30 月曜日、休日明けは休館日
*