* 抹茶を飲む茶碗を4ヶ作陶した。
冬になるので 冷めにくい つつ茶碗にした。
わたしは中学生の時から10年ほど 茶道を習ってきた。
自分の意志ではなく、 「女性のたしなみのひとつとして、稽古しといたら」 という親のすすめからだった。
陶器の町で育ち、友人の家業が陶芸家ということで、 分けてもらった茶碗もある。
が、現在はあまり活用していないなあ。
自分が作陶するとき、茶道をしていたおかげで、 役立っていることも多い。
今は 茶道の先生に 感謝・・。
*
地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。
powered by
RSSとは?