わが家は よく すり鉢 を使う。
ミキサーやフードプロセッサーも使うが、
「とろろ」や「ゴマ和え」は すりばちで優しく擦ると歯触りも良くおいしい。
もうひと回り大きいのが欲しいと思い、
岐阜県土岐市駄知町にある「すりばち館」(南楽窯)に行く。
赤絵のも可愛い。
が、呉須で花が描かれた 白っぽいのにした(直径27cm)。
ここは日本一大きなすり鉢や、古い古備前(直径70cmもある)、犬山焼、瀬戸焼など日本中の窯元で焼かれたすり鉢も展示されている。
いつか 料理研究家の栗原はるみさんも器を買い求めに訪れられたとか。
お店番の宿人さんからお聞きした。