アーカイブ: 2016年2月24日

2016/02/24

永続的リンク 20:14:31, カテゴリ: つれづれなるままに

富加町郷土資料館へ            (2059)

*
 岐阜県に用事があり出かけた。
 わが家は愛知県だが、車で10分も走れば岐阜県側へ。

 岐阜県加茂郡富加町は 濃尾平野の北東に位置する所で、
 日ごろはあまりなじみのない地区。

 ここに「富加町郷土資料館」がある。
 きょうは時間があり、ここまで足を延ばした。

 富加町は現存する日本最古の戸籍があるところ。
 (それは奈良東大寺正倉院から発見された)

 DVDをスクリーンで見ながら、  
 「大宝二年(702年)御野国加毛群半布里戸籍」
 の書きかたや家系図から、
 大家族の成り立ちや、ムラの様子を知りました。


 特別展示室では季節がらひな人形(つち雛)があった。

 いろいろな雛人形を見かけるが、
 ここの人形は衣装の古さも感じず、上品な つち人形。

 道具類も それは上質なものだった。

 富加町は人口5,400人ほどの町だが裕福な町のようで、
 緩やかな丘陵地に 東大寺正倉院を模した立派な建物が
 広い土地にゆったりと建てられていた。

*

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2016年2月
<< < 現在 > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?