アーカイブ: 2014年3月01日

2014/03/01

永続的リンク 22:47:58, カテゴリ: つれづれなるままに

第11回 木曽川学シンポジウム   (1840)


 これまで11年間もの長い間、
 毎年「木曽川学シンポジウム」が開かれていた。

 隣り町が事務局で、
 主催している木曽川学研究協議会が解散するという。

 今回でもって終了となるシンポジウム。
 木曽川学セミナーの講師陣(8名)が次つぎとミニ講演された。

 統一テーマは「木曽川の水害 ~むかしと今~ 」 

 (わたしにとっては むつかしい講義もあり、眠気も襲ってきた)

 きょう一番心に残った話は・・

 明治維新後招聘されて来日した、
 オランダ人土木技師のヨハネス・デ・レーケ。
 「・・水害を止めるには、治水工事の前に治山が重要である」

 デ・レーケのことは、何年か前の木曽川学セミナーの講座で、
 いろんな先生から聞いていた・・

 ” 山と川はつながっている ”

 最近 日本での大雨被害をみていると、
 デ・レーケの話しは真実だなあ と思った。

                            ***

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2014年3月
<< < 現在 > >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?