投稿の詳細: ゴーヤ 不作の年

2010/08/18

永続的リンク 00:43:12, カテゴリ: つれづれなるままに

ゴーヤ 不作の年

     

 ゴーヤを育てて、10年近くになる。

 毎年、面白半分で、何本採れるのか 数えている。
 5本の苗から、500本近く 生る。

 ・・・ことしは どうしたことか、不作。
 でも 立秋を過ぎ 近ごろは、毎日2~3本づつは収穫できる。

 ゴーヤの原産地は、熱帯アジアとか。 暑い季節に 元気だ。
 ことしは、知人に差し上げるほどには できないのが 残念。

 家人は誰も飲まないが、ゴーヤジュースはおいしいので、わたしは 毎日 飲む。
 血糖値が高い人には、効果があると言われる。

 若い人たちは、おひたし、素揚げ、エビとのかき揚げ、チャンプルを好むので、よく 料理する。

【写真の本】『育てておいしい はじめてのゴーヤー』~島やさい図鑑~㈲八月社・編 主婦の友社・発売。2009.5.20.初版発行 @1300e

この記事へのトラックバック アドレス

コメント, トラックバック:

コメント: kiki [訪問者] メール · http://blog.goo.ne.jp/maiika5687kiki
ゴーヤ初めて植えました。しかもプランターに苗1本。ただ今3個のゴーヤが生っています。普通はもっとたくさん生るものなのですね?

私、昨年までこの苦味が嫌いでしたが、今年は黒酢と麺つゆをかけて食べるのがマイブームになり毎日食べてます(買ったゴーヤですが)
そうですか、血糖値にいいのか。だったらもっと食べよう(笑)
永続的リンク永続的リンク 2010/08/18 @ 22:25
コメント: (お地蔵さん) [メンバー] メール
ゴーヤは一番簡単にできます。わが家向きの野菜。手入れもしなくてもどんどんできます今年はすこしすくないですが、、孫たちは幼時の頃から食べてます。えびとかき揚げが一番おいしいようです,たくさんいただいて夏バテにならないようにね
永続的リンク永続的リンク 2010/08/19 @ 14:25

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイト上には表示されません
頂いたURLは表示されます。

許可される XHTML タグ: <p, ul, ol, li, dl, dt, dd, address, blockquote, ins, del, span, bdo, br, em, strong, dfn, code, samp, kdb, var, cite, abbr, acronym, q, sub, sup, tt, i, b, big, small>
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを記憶する Cookie を発行します)
(ユーザがメッセージ・フォームを通してあなたに連絡することを許可します (あなたのメール・アドレスは表示されません))

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2023年9月
<< <     
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?