50歳代は あちこち よく海外旅行をした。
近ごろは あまり機会がないが・・・。
わたしの場合は それまでの いくつかのグループとのお付き合いから、
数日から一ヶ月間くらいの「ショート・ホームステイ受け入れ」を よく引き受けていた。
そのお返しに みんなが来てくれませんか、というので、
その人の家庭へ のこのこと訪れたというのが多い。
メキシコへ行くとき、お友だちから「その国の 水について」のレポートを頼まれて、生活用水のあれこれを見てきたことがある。
外国と比較すれば、日本ほど水に恵まれ、しかも、きれいな水はない。
(わたしは木曽川という 恵みのおおい流域に住んでいるからかもしれないが。)
いつか岐阜県恵那市の坂折(棚田)に行ったとき、こんな立て札が立ててあった。
ここにも 住民の小さな心がけが生きてます・・。
【写真】恵那市 中野方川環境対策協議会の看板
この投稿への コメント/トラックバック はまだありません...