2016/02/04

永続的リンク 16:11:17, カテゴリ: つれづれなるままに

藤工芸 特別教室 雛飾り     (2054)


 陶工芸の先生から
「お雛さまの色紙作りを習ってきたので
 みなさんも作られませんか」

 ということで 特別教室を開いてもらった。


 好きな古布を使って 衣装を貼る。

 小さくて 細かい作業だった。

 わいわい がやがやと 二時間あまりで出来上がった。

*

2016/01/28

永続的リンク 22:21:27, カテゴリ: つれづれなるままに

藤工芸  けいこ日               (2053)

*

 二カ月ほどかかって 人形を仕上げた。

 男の子にベストを着せようと思ったが、
 モデルも無くて 苦労した。

 完成して、
「この人形を見て 怒る人はいませんよ」と言ったら、

「本当ですね。 可愛いですもの。
 いいことをことをおっしゃいますねぇ」
と、先生も喜んでくださった。

*

2016/01/25

永続的リンク 21:32:22, カテゴリ: つれづれなるままに

林 真理子・見城 徹 共著 『 過剰な二人 』   (2052)

*
 林 真理子/見城 徹・共著 『 過剰なる二人 』 


 林真理子という作家の才能を見出し、
 作家として成功させた編集者との共著。

 この作家は 順調に直木賞を受賞し、
 運のよい幸せな女性と思っていた。

 ・・そんなわけないですね。

 成功するまでは血の出るような苦労もされているから、
 今があることがよくわかった。

 幻冬舎社長の見城氏も、本書で苦労を書いておられる。
いや、氏の生き方、を。

 いままでの林真理子著の本を思いながら、
 楽しんで読んだ。

 「小説は文章描写の芸術である」と言われる作家。

 同感だが、
 わたしのような者には、
 これほどむつかしいことはないなあ。

【写真】林 真理子・見城 徹 共著『 過剰な二人 』
  2015.9.29.第一刷発行 講談社・刊 @1300+tax 
  
*

2016/01/22

永続的リンク 21:13:02, カテゴリ: つれづれなるままに

百田尚樹・著 『 夢を売る男 』          (2051)

*
 百田尚樹・著 『 夢を売る男 』 幻冬舎文庫 


 作文教室の会員の方が
「どうぞ」と貸してくださった。

 本の帯に
「一度でも本を出したいと思ったことがある人は 読んではいけない !!」
とある。 

 著者はベストセラー作家だが、
 わたしは今まで読んだことはない。

 本書には 今の出版界の様子が描かれている。

 二年前に、現実に似たような出版社が在って、今は営業停止されている、
ということを知っていたので、
 これがモデルかなあ・・と勝手に思った。


【写真】 百田尚樹・著 『 夢を売る男 』 幻冬舎文庫  
  2015.5.1.初版発行 @650+tax  

*

2016/01/16

永続的リンク 21:27:45, カテゴリ: つれづれなるままに

須藤靖貴著『 小説の書きかた 』講談社・刊   (2050)


 須藤靖貴・著 『 小説の書きかた 』 講談社・刊


 県立高校の文芸部を舞台にして、
 どうしたら小説を書くことができるかを
 教えてくれるという内容。


 わたしは、高校生になった、というか
 生徒になったつもりで その教えを読んだ。


 小説を書いていく段階で、
 一番大切なことは「予定調和」だという。

 誰でも想像できちゃうようなことは避けるという。

 初めて聞いたような話しを書きなさい、
 と教えられる。

 小説を書くということは、平凡なことではだめなのだ。


 また、この著者は、新人賞を受賞した小説家を登場させて、小説というものを教えてくれる。


 小説は書けないわたしは、面白かったし、感心した。

 
 本書は、こらから文章を書いてみようかと思う人には
 参考になる。
 

【写真】須藤靖貴・著 『 小説の書きかた 』 講談社・刊   
   2015.9.3.第1刷発行 @1300e    

2016/01/09

永続的リンク 20:49:05, カテゴリ: つれづれなるままに

小和田哲男歴史講演会~小牧・長久手の戦い~  (2049)

 平成28年1月9日 於:長久手市文化の家 森のホール
 主催:長久手市 生涯学習課

 小和田哲男 長久手歴史講演会
 「小牧・長久手の戦い」~秀吉・家康の戦略と戦術を追う~

 こんな講演会に行った。

 わたしはさほど興味はなかったが、
 歴史や絵図の好きな夫に連れられて・・・というところ。

 
 長久手に行ったのは2005年 愛知万博(愛・地球博)以来。
 長久手には実家からのほうがずーっと近い。

 子どもの頃は 長久手は何の魅力も無い田舎町だった。
 
 いまは名古屋や豊田の衛星都市として
 人口がもぐんぐん増えている。

 
 朝から 早目に家を出て 長久手古戦場公園へ。
 長久手市郷土資料室にも立ち寄る。

 この一帯には 秀吉側の池田恒興、森長可らが
 討ち死にした塚が点在する。


 講演会場の文化の家は、図書館通りにあった。
 この前を通ることは何度もあったが、初めて入った。

 会場のなか外は きれいに整われていた。

 参加整理券はとっくに受付終了されてたという人気。
 聴きに来た人たちは ほとんどが中高年の男女。

 NHK大河ドラマの中世戦国時代もの・・
 五編の時代考証をも携わってきた小和田講師。

 語りも滑らかで、エピソードも豊富。

 小牧・長久手の戦いは どうして起こったか。

 秀吉と家康の深謀な戦略や、
 両軍の武将たちの思惑や作戦がわかってくる。

*

2016/01/08

永続的リンク 19:34:33, カテゴリ: つれづれなるままに

よりみち探偵団  新年例会     (2048)

*

 よりみち探偵団  ことしはじめての例会

 
 例年どおり記念撮影して
 犬山 針綱神社へ 初詣で


 神社でおみくじを引いたら 「大吉」
 ことしは縁起が良いかなあ


 ランチはスワンでタコライスを食べる。
 となりの人のハンバーググラタンも おいしそう


 ことしも皆さん 健康で楽しい探偵をしましょう


*

2015/12/21

永続的リンク 17:14:11, カテゴリ: つれづれなるままに

鯨統一郎・著 『 作家で十年いきのびる方法』 光文社刊     (2047)

*
 鯨統一郎・著 『 作家で十年いきのびる方法 』 光文社刊  


 一日で 完読。

 『邪馬台国はどこですか?』でデビューした作家。

 これがヒットしたことで作家になる。
 新人作家が十年後に生き残っている確率は6%という。

 保険代理店と作家の二足草鞋を履きながら本を書く。

 10年間で40冊仕上げて出版する。
 これらはほぼこの作家の事実の話しだとか。

 わたしはこの作家のものは一冊も読んでいない。

 この作家はミステリーものが多い。
 わたしの趣味とは少しちがう。

 でも本書は この作家の生きざまが、
 とても面白く読めた。

【写真】 鯨統一郎・著『 作家で十年いきのびる方法』光文社刊  
  2015.6.20. 初版第1刷発行 @1500e    
*

2015/12/20

永続的リンク 13:06:38, カテゴリ: つれづれなるままに

山崎豊子著 『 沈まぬ太陽』(三) 御巣鷹山篇   (2046)

*
 山崎豊子・著『 沈まぬ太陽(三)』御巣鷹山篇 新潮社・刊  


 その秘書・野上孝子さん・著『山崎豊子さんの素顔』を読み、
 作家山崎豊子の著作を再び読みたくなった。

 沈まぬ太陽シリーズの三部目:御巣鷹山篇・・
 日本中を驚かせた飛行機墜落事故。
 
 あくまで「小説」だと思って読んでいた。

 作家のあれだけの資料と、
駆けずり回って自分の眼で確認された様子を知ったら、
登場人物もすべて現実の人だろうと想像しながら読んだ。

 今さらながら航空機事故の恐ろしさを思い、
家族を失った人々の悲しみ、無常感を考える日々を過ごした。

【写真】山崎豊子・著『 『沈まぬ太陽』(三)御巣鷹山篇   
  1999.7.30.第一刷発行 @1700e 新潮社・刊  

2015/12/18

永続的リンク 21:33:51, カテゴリ: つれづれなるままに

よりみち   忘年会   (2045)

+

 最近 味が良いと評判の和食の店で、
よりみち探偵団の忘年会。

 今年も よく歩きました。

 その後、予約していたカフェレストランのイベントか(?)、
 「みんなで歌おう」に行く。

 昔の歌声喫茶みたいでした。


 若い男性のピアノ伴奏で、歌のお姉さん指導で、
 30曲ぐらい歌ったでしょうか。
 
 わたしはペギー葉山さんの「学生時代」をリクエスト。


 テイ~タイムは おいしいケーキとコーヒー。

 なつかしい歌も多く、
  大きな声を出して 気分がよかった。


*

<< 前のページ :: 次のページ >>

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

<< 前のページ :: 次のページ >>

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2023年9月
<< <     
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?