2012/07/06

永続的リンク 22:25:44, カテゴリ: つれづれなるままに

下呂まで ドライブ              (1593)


 家人が下呂へ用事で車で行くというので ついて行く。
 ・・と言っても 温泉ではない。

 わたしは「緑の館」というコーヒー屋 に行きたかった。

 このコーヒーショップは、飛騨市にある神岡宇宙素粒子研究施設スーパーカミオカンデ(小柴昌俊・東大名誉教授)に、2004年
 天皇御夫妻が視察されたおりに、コーヒー(ロイヤルブレンド)を、サイフォンでたてて 差し上げた、という。

 1975年創業で すこし古いが、
 なかなか落ち着いた雰囲気のある店内。

 お昼も近く リングトースト カツサンドイッチも食べた。
 パンもおいしかった。

 萩原の町は 木材の町。 きょうは一日中 雨。
 山々は 霧が発生して あたかも墨絵を見ているよう・・。

2012/07/03

永続的リンク 00:29:06, カテゴリ: つれづれなるままに

『 健康半分 』  赤瀬川原平・著    (1592)


  『 健康半分 』   赤瀬川原平・著    

 題名がおもしろいので 読み始めた。

 著者の年齢になれば(70代半ば)、
 少しは「ワケあり」になる。

 わたしの知っている著者は40代くらいだから、
 まだ、健康そのものだったなぁ と思いながら・・。


 「目の充電」のところでは、
 高齢になると、眼も一日中使っているので 見えにくくなる。
 
 そこで電池が切れた、充電が必要となる。
 眼を閉じて休み眠る。その間充電をする、ということがそうです。

 
 著者は 少し老いた自分の体を うまくコントロールしながら、
 日常生活を過ごして居られる様だ。

 ・・いつんまでも お元気でネ。

【写真】 赤瀬川原平・著 『 健康半分 』 ㈱デコ・刊   
  2011.7.30.初版第一刷発行 @1200e  

  

2012/07/02

永続的リンク 01:45:11, カテゴリ: つれづれなるままに

人形作り                (1591)



 久しぶりに 一日中 家に居る。

 人形も無くなったので、作陶する。

 人形は 眼 ひとつで 表情が変わるので むつかしい。
 
 この人<わたしは ひそかに、考える男性(ひと)と名付けている>も、何人作ったかなあ。
 おそらく50~60人。
 みんな 親離れしていった・・。

 髪の毛を作る時が おもしろい。
 今回は うす~いピンク色の粘土で、にんにく絞り器を使って絞り出すと、ロングヘアが出てくる。

 袖を付けるのが うまくいかなくて、いつも苦労する。

2012/07/01

永続的リンク 12:01:39, カテゴリ: つれづれなるままに

学友と                 (1590)


 高校時代の仲よし三人が 展示会を見に来てくれた。

 いままでは 気恥ずかしいので 誘ったことはなかった人も、
 遠方から 来てくれて うれしい。

 50年も前の 高校時代の話しに花が咲き、
 昔のことは忘れないものだと 懐かしがった。

 卓球部のエースだった I ちゃんが、
 すこし元気がなく心配だ。

 これからは どんどん遊んで 愉しみましょう。

 次回は 近くの そば懐石料理に行こうね、と約束して・・。

2012/06/30

永続的リンク 02:09:35, カテゴリ: つれづれなるままに

バナナピーマン            (1589)


 夏野菜が 収穫できるように 育ってきた。

 ことしは 5月15日の「森のマーケット」で、
 たくさん苗を買った。

 バナナピーマンは 初めて育てた。
 この二、三日 大きくなり、採れはじめた。

 10~15cmくらいの 細長く バナナのようなピーマン。

 見た目は ししとうがらしのよう。
 きれいな黄緑色をしている。

 果肉は 生でもやわらかく
 サラダに入れても よし、炒めても おいしい。

 当分 楽しんで料理に使われそう。

 オクラ、なす、キュウリ、トマト、ブロッコリー、みょうが、青しそう、ゴーヤ など。
 夏野菜を 楽しんでいる。

     ******

     ******

     ******



2012/06/28

永続的リンク 21:31:55, カテゴリ: つれづれなるままに

藤工芸の けいこ日          (1588)


 人形の足と手、くつを編む。

 細かい細工が多く、手間がかかる。
 二つづつ 同じ寸法に編むのは むつかしい。

 ・・これが編み上がれば 完成間近。

 けいこ日が同じグループで 仲良くなった人が、
 すてきなバッグを作ってくださった。

 ・・「家にあった布から 作ったのよ」と言って・・。 

 柄も良く、仕立てもきれいで、
 カバン好きのわたしは うれしかった。

 Sさん ありがとう。

2012/06/25

永続的リンク 22:04:47, カテゴリ: つれづれなるままに

ラッキーな 一日             (1587)



 26年前に いっしょに地域の婦人会の役員をした仲間6人と、
市の教育委員会で指導員をされていた先生(元小学校長)の7人で、時々 食事会をしながら おしゃべりする。

 あれから 長ーく続いている。

 きょうの 集まりのあと、
 皆さんを案内して、わたしの器の展示会に行った。


 そこで わたしの作陶した花器を 熱心に見ていた男性(ひと)がいた。
 ・・いつまでも見ておられたので、声をかけた。

 「この花びんの肩の線が とても いい。
作った人の 優しい人柄が 表われている」と言ってくださった。

 うれしかったので、「実は わたしが 作りました」と。

 隣りにいた 男性(ひと)の奥さんが、
「うちのひとは 器が 大好き」と言われた。

 こんなに熱心に 見ていただけるのは、うれしいですね。

2012/06/23

永続的リンク 20:40:43, カテゴリ: つれづれなるままに

木曽川学セミナー  第3回       (1586)


 木曽川学セミナー 第3回
 「美濃地方の 三角縁神獣鏡をめぐって」
 ~大垣市矢道 長塚古墳の場合~


 講師は 伊藤秋男先生。
 ことしはじめに脳梗塞になって まだ指の一部がしびれてます、とおっしゃった。
 でも声も若々しく 一時間半の講義を終えられた。

 途中で病気の話をされ、「医者を信用しておりません。薬と自力で治したい」と笑いながら話された。
 わたしも 同感だなあ と聞いてました。

 三角縁神獣鏡(3世紀~古墳時代の銅製の鏡)は、
 同じ文様の配列のものがあちこちの古墳から出土するとか。
 大量に造られていたようだ。

 わたしにとっては 遠い時代の縁のない話だが、
 先生の話には なぜか引き込まれていた・・。

2012/06/22

永続的リンク 01:25:53, カテゴリ: つれづれなるままに

蕎麦懐石  (燕楽さん)         (1585)


 藤工芸の グループ5名で 食事会。

 朝 9時半から2時間、藤工芸をした後、
 蕎麦懐石を食べに行きました。

 隣り町の 蕎麦倶楽部・燕楽 で。

 相変わらず 室礼もよく、料理もとても おいしかった。

     ***

     ***

     ***

     ***

     ***

【写真】 蕎麦倶楽部・燕楽さん で。
     http://www3.c16.jp/20-0720/ 
   愛知県 扶桑町 高雄 薬師堂28
   TEL 0587-93-4040



2012/06/21

永続的リンク 01:33:13, カテゴリ: つれづれなるままに

「 器 」展を 開きます           (1584)


 隣りのまちの カフェギャラリー音彩(ねいろ)で、
 「 器 」展を 開きます。

 平成24年6月21日(木)~7月3日(火)
 
 それほど大きい広さのカフェではないが、
 落ち着いた雰囲気で のんびりコーヒーを楽しめる場所。

 わたしは 皆さんに 作品を見てもらえるのは うれしい。
 が、何年経っても 自分の作品を展示即売することに 恥ずかしいのですが・・。

 このカフェでは 陶器のギャラリー展示は初めてだそうです。
 いつもは主に アクセサリー、古布で作った服、絵手紙などが 多いそうです。

 週末や休日には ミニコンサートが よく開かれているようです。

※ CAFE画廊 音彩(ねいろ)・・・:
  483-8034江南市 江森町西41番地
  電 話 : 0587-55-1521 
  URL: http://www.asakura-el.co.jp/neiro.html   (cafe画廊・音彩(ねいろ)のブログ):
      http://cafeneiro.exblog.jp/ 



<< 前のページ :: 次のページ >>

Profile

地域ホームページ犬山羽黒の管理人が日々の出来事を語る。家事から趣味の読書、陶芸まで百聞は一見に如かずの記。

<< 前のページ :: 次のページ >>

最近のコメント

最近の記事

アーカイブ

リンクブログ

ブログ

地域ホームページ

powered by
b2evolution
ブログ一六社

Calendar

2023年9月
<< <     
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク集

地域ホームページ犬山羽黒
地域ホームページ犬山羽黒


地域動画配信局16ライブ犬山
地域動画配信局16ライブ犬山


小弓の庄たより
小弓の庄たより

カテゴリ

検索
オンラインユーザ一覧
いろいろ
このブログの配信 XML

RSSとは?