梶原景時公顕彰会の「梶原忌」法要が、 平成22年5月9日(日)興禅寺で営まれる。
「鎌倉本體の武士」(梶原等氏)、 ”景時は武士の中の武士である”(梶原拓氏)。
歴史は勝者の論理で書き残されることが多いという。 その中で、永く深く人びとに語り継がれる人は、静かに慕われ讃えられている。
新緑の候 明るい陽射しの下で、 多くの人びとが全国から集い、あらためて顕彰する日。
地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。