アーカイブ: 2009年11月23日

プラグイン ハイブリッド カー(混交動力車)時代

パーマリンク 2009/11/23 00:22:52 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 脱ガソリンのクルマ開発競争・・。
 
 バイオ エタノールで「混合ガソリン車」。
 サトウキビ、トウモロコシからのバイオエタノール造りは、
 トウモロコシ、小麦の先物穀物取引の高騰を引き起こし、ナフサガソリンエンジン車の「悪さぶり」を 際立たせた。

 水素ガスを発生させて空気を加えて発電し、電池でモーターを回して走る「燃料電池自動車FCEV」。
 CO2が全く出ないエンジンは、水の惑星の救世主。
 まだ開発期間がかかりそう。


 充電した電池のみで走行する「電気自動車EV」。
 どこで充電するか、一回にどれだけ走行できるか。
 短距離、日常生活行動圏なら まかなえそう。

 そうなると ガソリンエンジンと電気モーターが協力して走る「混成動力車」かなあ。中国語で「混交動力車」。
 搭載する蓄電池が多くて重いとか、値段が高いとか・・。
 すでに確立され、量産車として 世界をリードする。

 すぐに進化して、家庭用動力源で充電できる、
 プラグイン ハイブリッド カー時代になってきている。

  
    

2009年11月
 << < 現在> >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution