アーカイブ: 2009年11月19日

ヤマモミジ(山紅葉)

パーマリンク 2009/11/19 02:01:03 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 「もみじ狩り」の季節到来。

 樹木の中で、好きなのは ブナとケヤキとカエデ。
 田舎暮らしを続けて 庭木にもケヤキとモミジ。

 建築建材用材の高機能化素材研究開発の仕事に取り組んでいた頃、各地の森林組合を訪ね、育林伐採現場の山に立木調査に分け入った。

 敦賀湾、能登半島、能代・白神山地など日本海側の山地の谷間や斜面に、ヤマモミジ(山紅葉)の高木をよく見かけた。
 沖縄、薩摩、日南、土佐、紀州、房総、三陸など太平洋側の山地ではあまり見かけなかった。

 田舎暮らしの、この地方で見かける「ヤマモミジ」は庭木(園芸種)として苗木を植えて拡がった由来ものと考えられる。

 ヤマモミジは「山紅葉」と字を当てられて、
 美しい日本の秋の「日本代表選手」と愛でられている。

2009年11月
 << < 現在> >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution