アーカイブ: 2009年10月18日

「失業」者・「失職」者―就職率―3-

パーマリンク 2009/10/18 06:13:34 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 “就職 超氷河期”だという。

 「失業者」と「求職者」。
 日本語として 対になってるのかなぁ。

 「失業者」は 給料をもらう働き場を失ったヒトで ン百万人。
 未就業者(とくに若者で仕事に就けないヒト、就こうとしないヒト)もン十万人。

 「失職者」とするなら、給料はもらっているが、自分の職(知識・経験と技能)を活かす「職」の場を得ていないヒトが、「会社」の中に ン百万人居るのではなかろうか。
 過剰人員がコスト(原価)を押し上げ、価格に転嫁される。

 「失業者」「失職者」「未就業者」合わせて 5~6百万人といわれる。
 日本の生産年齢人口の およそ10%相当。
 これが 日本の国の「生きやすさ」「住みやすさ」の影か。
 生活者実感もこのあたりにあるのでは・・。

2009年10月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution