アーカイブ: 2009年10月15日

小牧山  小牧城

パーマリンク 2009/10/15 17:46:52 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 小牧市の街なかを 通った。
 見上げれば 小牧山。

 濃尾平野の どこからでも見つけられる山。
 尾張の国の下(しも)四郡、上(かみ)四郡を平定した織田信長は、小牧原・間々原の林野草地の小高い小牧山の砦に立つ。

 しばらくは美濃の国・斎藤道三とのにらみ合いと読み、金華山・井ノ口城を望む山頂に城を築き、清州城から居を移す。

 城下、南面に壮大な街区を構想し、後の”城下町”の絵図を描かせ、まちづくりをはじめる。
 井ノ口改め岐阜や、安土で栄えさせた「楽市楽座」経済を、すでに試みている。

 ふもとから 十町も離れたあたりにも、堀之内、外堀町などの地名が残る。
 いまは小牧歴史博物館の「小牧城」が、ちょっと晴れがましい。

2009年10月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution