アーカイブ: 2010年10月01日

10月1日 衣替え、「法の日」

パーマリンク 2010/10/01 00:38:35 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 「10月1日 衣替えだね」「えっ ・・? 知らない」
 生徒さんらに声かけたが、・・・通じなかった。

 食卓に上がる食材に「旬の味」が 影が薄い。
 季節にも、服装にも「旬」が無くなったらしい。


 TWITTERで「今日は何の日」をNAVIしてくれるサイトをフォローさせてもらっている。(http://www.nnh.to/)
 http://twitter.com/nannohi  元のデータは@matsuさん作、@nan-no-hi.bot

 その10月1日に<衣替え>は出てこない。
 民俗風習として衣替えはあっても、どこかの官公庁・団体が制定したものではないのだろう。


 10月1日は「法の日」だと知った。
 1928(昭和3)年のこの日、陪審法が制定された日で、
 1960(昭和35)年に、最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により、法務省が制定した。

 昨今、司法の独立性・中立性、正義の砦が注目されている・・。

【写真】 「今日は何の日?」(nannnohi)on Twitter

2010年10月
 << < 現在> >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blogging software