今夜はカエルの遠吠え?大合唱でにぎやかな夜だ!
ご当地で三日前から田植えが一斉に始まった。
植え付けの終わった田んぼには、
数日間は人も入らず早苗の活着を待つ。
ここぞとばかりに、
オスのアマガエルがDNA売り込みの大合唱。
カエルは繁殖期の夜にだけに オスが鳴く。
オスがメスに自分の居場所を知らせるために鳴く。
「広告音koukokuon」というそうだ。
(「雨蛙」の名のとおり、雨が降りそうになると鳴くのは「雨鳴きraincall」というらしい)
夜行性ではないと思うが、
繁殖期はサギ鳥、ヘビなど天敵の活動が鈍い時間帯に、
オスメスの出合いと産卵を進めたいのだろう。
いったん抱接すると水面を漂いながら産卵をつづけ、
寒天質で数個づつ つながった受精卵が早苗の茎にからみつく。
数日後には可愛いオタマジャクシの大発生。
この生命力の強さ。
それにしても、田んぼ一円に にぎやかなこと!!
暗くなったらすぐ鳴きはじめるものでもない。
うるさいなあ、と気づくのは夜10時ごろから、
東の空が白じむころまで。
【写真】貯水量日本一の人工灌漑ため池:入鹿池。満水。