アーカイブ: 2010年6月07日

アカシア  和名:ハリエンジュ

パーマリンク 2010/06/07 01:12:15 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 信州・長野の国は 千曲川、天竜川の流域に河川敷沿いに多い。
 ハチミツの生産高。長野は上位にあるが、密源の多くはニセアカシアの花。

 6月。 アカシアの花が咲く・・というと西田佐知子さんの歌。
 「アカシアの雨がやむとき」は60年安保改訂世代、所得倍増計画・高度経済成長期の愛唱歌。 
 
 石原裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」北原白秋の「この道」にも。
 札幌市、中国・大連市のアカシアの白い花は、街路樹木の象徴。


 生育は早く、痩せ地でもよく育つ。北海道では薪炭材として拡がった。
 硬く粘りがあるので加工はしにくいが、耐久性があるので線路枕木、木炭、船材、スキー板にも使われた。 材を輪切りにした姿は、エンジュに似る。

2010年6月
 << < 現在> >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution