アーカイブ: 2010年6月05日

東之宮古墳  -2-

パーマリンク 2010/06/05 02:34:19 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

(後方の中央:白山平山・海抜145㍍。東之宮古墳)


 東之宮古墳。
 白山平山海抜136㍍の頂上部。前方後方墳で最上部は海抜145㍍となる。
 史跡 東之宮古墳。 東之宮神社が祀られ丸山地区のみなさんで護られている。


 濃尾平野木曽川犬山扇状地の要にあって、古墳時代、飛鳥白鳳時代、奈良時代からたびたび古文書記述にも登場する王(豪族)が立つにふさわしい位置に在る。

(東之宮神社:白山平山。東之宮古墳。)

 いまから1500年くらい前、邇波県の主の邇波氏を祀った古墳ともいわれる。副葬品の三角縁神獣鏡など多数が国の重要文化財。
 
 全市博物館構想をすすめる割りには、整備がすすまず。 おかげで静かなおごそかな環境、雰囲気が素晴らしい。このままそっとしずかにしておきたい・・。

(東之宮古墳 前方後方墳)  

2010年6月
 << < 現在> >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     CMS software