(日経Web版:2011.3.19.18:26)から国土地理院の発表内容:
2011.3.11.14:46 M9.0 震度7(烈震)。余震つづく。
東北地方太平洋沖大地震。
超巨大地震。超巨大津波。
(そして原子力発電所の放射能放出事故。)
宮城県 牡鹿半島。(いまも行方不明者5000人地域)
ここから震源方向の南東南に 約5.3m移動。
地表は、約1.2m 沈下した。
ここから30km北の、宮城県南三陸町。(今も行方不明者8000人地域)
ここも震源方向の南東南に 約4.4m 移動。約0.75m沈下した。
実は、3.11.M9.0以降、三日間などは M5.0以上のものでも日に200~100回もつづいてきた。
震源域の南北500kmで何が起きているか。
岩手県は宮古市の南:山田町で 25cm移動。
千葉県銚子市で 17cm移動。
一気に動いた地殻変動。
まさに 地球は生きている。
**********
それにつけても、原子炉を6機連ねた福島第1原発所。
地震、津波、塩害、風水害・・。
「あらゆる事象にも100%無停電無停止の備え」の未完さ・不徹底さから、「為すべきことへの不誠実さ」が露呈した。
「想定を超えた地震と津波があった・・」とは、
すなわち「人災である」。
エネルギー戦略、エネルギー政策の「未熟さ」「未完さ」だ。
【写真】(日経Web版:2011.3.19.18:26)から国土地理院の発表内容