アーカイブ: 2011年3月18日

国家非常事態宣言は 出たか    (893)

パーマリンク 2011/03/18 02:51:02 著者: hatake メール
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 この事態に「国家非常事態宣言」が発せられないのは何故だろう。
 超巨大地震で東日本の東岸がGPS測定値でも数十センチ沈降したのに。

 震度6でも致命傷を受けなかった臨海原発所が、超巨大津波という天災(制御システムの喪失)で、動力・制御SYSを毀損し被爆危機にあるのに。
 国家非常事態最高指揮官は何処に・・。 


 国家非常事態なのに「“火事場”の指揮・責任を執る」を、許認可・同意を付与した電力会社に丸投げするとは。
 設計・施工図や安全・制御対策・危機対応要領類は、霞ヶ関の引き出しにも在るはず。

 永田町ができないなら、霞ヶ関の知見・叡智、原子力ナントか会議のプロが陣頭指揮を執れないか・・(何故かなぁ)。 


 計画停電で難渋する姿や、いかに避難者が難儀なことだけが社会の“公器”か。

 救援物資の集荷・発送の進捗状況、救援物資の輸送状況(何が何処まで)(何時ごろ何処の誰の手もとへ届けられる予定か)を追いかけ、伝えるのがメデイアの“公器”機能ではないか(なぜ情報を取りに行かないのかなぁ)。

  

2011年3月
 << < 現在> >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution