21日ひと仕事終えたところで、訃報に接した。
経営コンサルタントで商業界・チェーストア経営・商人道の、
ペガサスクラブ主宰「渥美俊一」先生がご逝去。
80歳を超えて、ちょっと”おとなしく”されていると仄聞。
あの歯切れのよい、ご宣託に また接したいと願ったが・・。
現地現場現象から見抜く力。 ますます鋭くなっていく。
社長!いまどうする? 3年後どうする? 10年後は?
自分のことばで、自分のvisionを言って見ろ。
人が聞いてわかる姿を、絵を見せるように伝えてみろ・・など。
30~50年後 どんな暮らしの世にしたいのか、貢献したいのか。
あなたのお客さまに伝えているか。それは理解されているか。
今から、君の店へ行って「お客さまに尋ねてみるぞ!」と。
「”流通革命”とは、日常生活の消費の格差解消運動だ 」
箱根の山につどい、流通・商業の面々と、夜更けを忘れて没頭した、
あの熱気の火種が またひとつ見えなくなった。 合掌
【写真上】故・渥美俊一先生の著作群
【写真下】(1)渥美俊一・著『 流通革命の真実~日本流通業のルーツがここにある!~』 2007.3.8.第1刷発行 ダイヤモンド社・発売 @1800e
(2)渥美俊一・著『 商業経営の精神と技術 』 1988.3.1.第1刷発行 商業界・刊 @1505e 2003.6.2.加筆・改定版発行