アーカイブ: 2010年7月02日

主審はすべての権限を有する -3-

パーマリンク 2010/07/02 23:45:55 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー

 2010年サッカーW杯 南アフリカ大会(2010 World cup)

 サムライジャパン日本選手団は、決勝トーナメント第1回戦で惜敗し、ベスト8入りを果たせなくて、帰国した。

 だが、日本の2010W杯は、
 西村審判チームが FIFA審判団で 活躍がつづく。


 ベスト8の激突(決勝トーナメント第2回戦)が はじまる。
 準々決勝第1戦は、優勝候補の両雄:オランダvsブラジル戦。
 
 その主審に日本の西村雄一主審(相楽亨副審、鄭解相副審)が笛を執った。

 ファウルプレーで倒した相手選手の太ももを故意にスパイクしたラフプレーを見逃さなかった西村主審。

 「選手のために尽くす。試合を安全に、円滑にすすめるために」毅然として、すかさず一発退場のレッドカードを出して、ゲームを落ち着かせた。

 ゲーム結果は、優勝候補筆頭のブラジルが1-2で敗退し、2大会連続してベスト4入りを逃す結果となったが、粛々として最高水準のゲームとなった。

 審判員のW杯。
 主審は すべての権限を有する。

写真は日本経済新聞より転載

2010年7月
 << < 現在> >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     blog software