朝方 モミジの葉っぱにカマキリを見つけた。
成虫になったものの、まだ子ども。
姿カタチから、あまり好かれない。
孵化した直後には、アリに食べられたりもするが、
ここまでくれば、アリも餌食となる。
アブラムシなど野菜畑の害虫を食べているうちは「益虫」
飼育カゴの中でセミでも食べようものなら「害虫」呼ばわり。
寿命は数カ月。
秋頃には交尾のあとオスを頭から食べる場合もでて、
メスの強さ、共食いの生命力と美化される。
大きな成虫カマキリは、クマゼミをも捕食する。
真夏の緑陰は まさに生物多様性の世界・・。