アーカイブ: 2010年8月26日

深紅の優勝旗沖縄へ -4- 沖縄の子

パーマリンク 2010/08/26 01:07:07 著者: モリゾー
カテゴリ: 畑仕事はカルチャー


 春・夏の甲子園を連覇した沖縄・興南高校。
 17歳の球児のことばが 重い・・。

 島袋洋奨ヨウスケ投手。春・夏の連覇を投げ抜いた。
 沖縄へ帰っての 優勝報告会で、
  「沖縄県民、全員でつかみ取った優勝です。」
  「結果だけでなく、いろいろな経験を伝えたい。」


 島袋投手は、普天間基地の滑走路南端に接する校区の子。
この国の安全保障が、身体に響き耳に聞こえ、目に見えるまち。

 2004年8月米軍ヘリが沖縄国際大学へ墜落炎上した事故。
 墜落した米軍ヘリの破片が 自宅の前に飛んできた。
 沖国大ヘリ墜落後の市民集会で「安心して暮らせるようになってほしい」と小学生代表挨拶をした。あれから6年。

 夏の甲子園の決勝戦で4打数4安打の慶田城(ケダシロ)開中堅手も、島袋投手とは 幼なじみの近所同士。
 残り少ない夏休み、できたら ふたりで(おじいちゃんの居る)今帰仁の海でゆっくり泳ぎたい、とも。 


【写真上】轟音を上げて米海兵隊普天間飛行場から離陸するFA18戦闘攻撃機。時事通信社サイトより。
【写真下】普天間基地全景。南方から北を見る。滑走路南端(画面下方)の東(右)に接する市街地の大学キャンパスにヘリが墜落した。
滑走路北端脇には宜野湾市役所。宜野湾市広報サイトより。

2010年8月
 << < 現在> >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

地域HP犬山羽黒「ブログ塾」塾生記。晴耕雨読に暮らす。 野良仕事こそ、cultivate耕やす文化(culture)という。

最近の記事

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution